
ホテル出たらいい感じの空

おはようスタバ

スターフライヤーの広告かっこいい

いいな~~と思いながらパシャリ。小倉城も行きたい

車窓からの景色が赤レンガ

終点に来ると撮っちゃうやつ(右)

終点に来ると撮っちゃうやつ(左)

のりこし精算機もレトロ

改札出てもレトロ

きっぷ売り場もレトロ

良い空!!

門司港駅自体もやっぱりレトロ。
今もレトロ感ありますがこれは改修後の姿らしく、改修前はガチレトロだったらしいです。

キャプテンが足のせてるやつ。海特有のサビサビ。

まるっこい船はHANARIAという遊覧船みたい
HANARIAは洋上参拝クルーズとか色々やってるみたい。
再訪する時はぜひ乗りたい。

昼は門司港名物焼きカレー

送電線もいつも撮っちゃう

対岸(山口側)の観覧車

港内を振り返り

ちょうど跳ね橋が上がっていた

いい感じの空である
門司港展望台に行こうとしてたのですが跳ね橋が上がってしまったので遠回りすることに…………。
というわけで遠回りして行った展望台からの景色をお楽しみください

ビルもあって山もあって良い景色

フグの口に車がどんどん吸い込まれていく…………!

大好き送電線

世界平和パゴダ

送電線というか鉄塔全般が好き

上から見た駅って良いよね

船って線のない世界を爆走してるように見えて好き

山口も未踏なのでいつか北九州→山口したい

あの橋の左下あたりが壇ノ浦だそう

こういう港にしかないもの好きです

大好き鉄塔(N度目)
港の人間とか鉄塔関連業に就いてみたくなってきました
展望台料金は300円。上でおやつとかも食べれるので休憩にもよさそうです。
私は遠回りしてる途中で門司港クルーズの存在を知ったので展望台はササっと撮って降りました。
ここからは門司港クルーズの写真をお楽しみください!

左下の赤いのに乗ります

くまちゃんが先に乗ってた

さっきの展望台を海側から

魚がモデルらしいホテル

展望台の横にも立派な建物があります

関門橋

あっちが山口。船でも行けるそうな

これは多分福岡側

山口側は晴れだけど福岡側は曇り

こんな感じで船の甲板?みたいなところに出てます

このお魚ビル、ホテルらしい

戻ってきた

ぼーっとしてたら噴水はじまった
そんなわけで門司港クルーズで門司港を〆て、旅の最終地点、博多に鈍行でどんぶらこ。

これが博多ですか!!

これが博多か~~と街中を散歩

広い川

霧島なところが九州感

東京ではめっきり見なくなりました
リバークルーズに乗るか悩んだのですが、ちょうど17時で値段が倍だったので待ち合わせまで寝ました。

ごまかんぱちおいしかった

もつ鍋おいしかった!!!また食べたい

八女茶アイスもおいしかった。抹茶と緑茶の中間って感じ。

コンビニを3件ハシゴして見つけたマンハッタン
門司港→博多編でした。
もつ鍋今まで食べる機会がなくて食べたことなかったんですがほんとにおいしかった!
マンハッタンは次の日の朝ごはんになったんですが、アラサーが朝に食べるパンじゃなかった。
パンっていうかドーナツのオールドファッションに近いかも。